人生は運!仁☆晴雲の開運雑記

元町中華街「華陽園」の仁☆晴雲のブログ

あれから四半世紀プラス1年

f:id:jinseiun0715:20181214121625j:plain

火災があった長田には復興のシンボル鉄人が


今でも阪神淡路大震災の日の朝は鮮明に覚えている。

それは1995年1月17日午前5時46分のことだった。

その少し前の日から関東周辺や東北地方でも地震が頻発して、本格的に関東大震災が来るかもと心配していた時、朝の突然の搖れで目が覚めた。

僕の自宅は11階なので少しの揺れでも感じやすいのだ。

急いでテレビをつけるとなぜか近畿地方の地図が。

「あれ?」と言うのが第一印象だった。

 

実は関西で大型地震があったと言うことで、その揺れが東京で感じたのかと思うとびっくりした。

テレビで次々紹介される映像も驚きだった。

高速道路がなぜ崩れるの?このビル完全に倒壊している!

永田地区では延々と火災が広がっているなど、何が起こっているんだと信じられない世界だった。

大阪本社の会社の同僚から聞くと、現地を歩いているといたるところでビルが崩れていて、平衡感覚がおかしくなってまっすぐ歩けなかったそうだ。

その日から四半世紀プラス1年の26年も経ってしまった。

今では震災を知らない人が半分もいる時代になっているそうだ。

この記憶、風化させてはいけないはずだ。

お亡くなりになられた方々のご冥福を再びお祈りいたします。

 

さて、今回も四柱推命で震災の起こった当日の命式を観てみた。

日柱「戊申」月柱「丁丑」年柱「甲戌」で時柱が「乙卯」だった。

 

月柱の丁はまさに火の象徴である。

でも薪になるものがないと火は燃えないのだが、「乙卯」「甲」は木行なので薪は3つある。

また土行は「戊」「丑」「戌」の3つである。

残る一つは金行の「申」。

 

このイメージを想像すると、土が崩れて、火が燃えだして、金属というビルを溶かしたとも考えられる。

月柱の地支である「丑」は土行だけど、水を含んだ土であり、しっかりした硬い土ではない。

だから崩れやすかったのかもしれない。

 

関東大震災の場合は日柱が「丁丑」であった。

そして東日本大震災の場合の日柱は「乙丑」だった。

そう考えると柔らかい土をイメージする「丑」の月や「丑」の日などは地震が起こりやすいのかもしれない。

 

さてさて2021年は実は年柱として「辛丑」になる。

東京五輪ができるかどうかの時期にもし地震でもあったら大変だ。

火の力が強くなる6月あたりって少し心配だ。